X線検査マスタープログラム〜造影検査・泌尿器編〜
「X線検査マスタープログラム」第2段!
「X線検査マスタープログラム」第2段!
価格 | 39,980円+税 (配送料・代引手数料無料) |
---|
在庫あり(この商品は福岡県の配送センターより発送します。)
60日返金保証付き
FAXでもお申込み頂けます>>
お手持ちのプリンターで印刷してお使いください。
講師: | 夏堀 雅宏 |
---|---|
ディスク枚数: | 3枚 |
収録時間: | 145分 |
特典: | レジュメ冊子(99ページ)+特典DVD1枚(17分) |
制作・販売元: | (株) 医療情報研究所 |
なぜ、この方法は、エコー検査で見落としがちな「泌尿器系の異常」が手に取るように見えるのか…?
夏堀 雅宏
動物医療における放射線利用のスペシャリスト。東京農工大卒業後、日本動物高度医療センター院長を経て、現在は北里大学獣医学部教授を務める。
先生もご存じのとおり、泌尿器系には、腎盂腎炎や膀胱炎、膀胱結石、尿道腫瘍など、とても多くの疾患があります。中には、動物の命にかかわる深刻なものもありますが、先生は普段、どのように検査をしていますか?
一般的には、尿検査や血液検査、単純X線検査、エコー検査などを必要に応じて組み合わせますが、それでも「見えたり、見えなかったり」という問題が起こります。
このような問題に対し、北里大学獣医学部の教授である夏堀先生は、「ある検査法」を用いれば、泌尿器系の異常は手に取るようにハッキリと見えるようになると言います。いったい、どんな検査法なのでしょうか? それは…
“「造影剤を使ったX線検査」です”
造影検査は、エコー検査で見落としがちな問題もハッキリと映しだす、とても有効なテクニックであると夏堀先生は言います。しかし、実践するには3つの注意点があります。
1つ目が、検査法です。たとえば、下部尿路のメインとなる膀胱造影検査には、陽性造影検査、陰性造影検査、二重造影検査の3種類があります。ですから、それぞれの違いを正しく知ったうえで検査法を用いる必要があります。
2つ目は、使用する造影剤です。造影検査においては、使用する造影剤の種類、投与量、そして撮影のタイミングも適切であることが重要です。
3つ目は、読影です。間違えやすい所見もありますので、あらかじめ知っておくべき知識があります。これらのポイントさえ押さえれば、異常を見逃さない検査ができることはもちろん、飼い主さんも納得のエビデンスも提出できます。
そして今回、「先着70名様限定」ですが、明日から実践できる「泌尿器系の造影検査」がオールインワンで学べるセミナーDVDをノーリスクでお渡しさせていただきます。DVD収録内容の一部をご紹介すると…
明日から実践できる「泌尿器系の造影検査法」を公開!
「X線検査マスタープログラム~造影検査・泌尿器編~」の内容とは…?
商品は、お申込み頂いた翌営業日に福岡県にあります配送センターより発送いたします。お住まいの地域によってはお届けに3日以上かかる場合がございます。
また、お支払方法によって配送業者が異なります。クレジット決済でのお申し込みの場合は佐川急便にて、代金引換でのお申し込みの場合は日本郵便にてお送りしております。
予めご了承ください。
FAXでもお申込み頂けます>>
お手持ちのプリンターで印刷してお使いください。