ホーム > DVD教材

究極導入バイブル 抗がん剤のすゝめ
究極導入バイブル 抗がん剤のすゝめ

今、多くの飼い主に求められている「化学療法」を導入したい先生はもう、他にいませんか?…

特別な道具を必要としない「神経学的検査」習得バイブル
特別な道具を必要としない「神経学的検査」習得バイブル

神経疾患を学んだ経験のない獣医師でも…なぜ、ひと目で異常所見に気づき病変部位を特定できるのか?…

明日から実践!超音波ガイド神経ブロックのすゝめ
明日から実践!超音波ガイド神経ブロックのすゝめ

なぜ、超音波装置で、ウソのように麻酔管理が楽になるのか?…

異物は絶対見つけ出す! 〜消化管内異物の診断と治療〜
異物は絶対見つけ出す! 〜消化管内異物の診断と治療〜

なぜ、掴みどころのない5cmの大きなボールも胃切開せずに除去できるのか?…

現場のリアル! 実際の臨床から学ぶ Dr. 佐野の麻酔管理術
現場のリアル! 実際の臨床から学ぶ Dr. 佐野の麻酔管理術

なぜ、麻酔管理のエキスパートは突発的なトラブルにも平常心で対処できるのか?…

完全習得!マイクロサージェリー導入法
完全習得!マイクロサージェリー導入法

なぜ、切開、結紮、縫合、吻合などあらゆる外科手技が短期間で上達するのか?…

奈良動物二次診療クリニック潜入!ここでしか学べない研修プログラム ~CT編~
奈良動物二次診療クリニック潜入!ここでしか学べない研修プログラム ~CT編~

奈良動物二次診療クリニックに“肝臓肥大”・“腹部膨満”の症例が紹介されてきたときこれが、彼らのするこ…

会陰ヘルニア完全バイブル ~もう執刀は怖くない~
会陰ヘルニア完全バイブル ~もう執刀は怖くない~

会陰ヘルニアの皮膚切開から整復、縫合まで!3種類の「会陰ヘルニア整復術」を今回、ご自宅で学べますが……

猫のリンパ腫診療アップデート2023
猫のリンパ腫診療アップデート2023

猫のリンパ腫はいろいろあって難しい…でも、8つの病型で95%以上に対応可能!…

パッと描出!腹部エコーテクニック
パッと描出!腹部エコーテクニック

なぜ、たった15分で見落としの少ない腹部のスクリーニング検査ができるのか?…

ネコの整形外科手術~外科手術適用の診断基準~
ネコの整形外科手術~外科手術適用の診断基準~

なぜ、足を引きずる猫に「とりあえず痛み止め」を出してはいけないのか?…

苦手克服!学校では絶対に学べない猫の歯科診療
苦手克服!学校では絶対に学べない猫の歯科診療

この“明日から使える”猫の歯科・実践テクニックがあれば、もっと簡単・安全・短時間で抜歯ができ、残根が…

緊急実録オペ 院長1人でできる異物摘出術
緊急実録オペ  院長1人でできる異物摘出術

先生は、1分1秒をあらそう異物を飲んだ症例に慌てず対処できますか?…

失神を疑う症例への診断アプローチ
失神を疑う症例への診断アプローチ

なぜ、胸部X線で顕著な異常がないのに失神を起こしたのか?…

腹部エコー完全習得ガイド~膵臓・副腎・尿管~
腹部エコー完全習得ガイド~膵臓・副腎・尿管~

腹部エコーの描出と診断ができる※対象は一般的に描出が難しいと言われる臓器(胆道系、副腎、膵臓、尿路)…

外耳炎診療 ~犬の外耳炎との向き合い方をお教えします~
外耳炎診療 ~犬の外耳炎との向き合い方をお教えします~

症例数が多い「外耳炎」だからこそ確かなエビデンスのもと診療したいと思いませんか?…

徹底解説!イヌとネコの膵炎臨床診断メソッド
徹底解説!イヌとネコの膵炎臨床診断メソッド

それ…本当に膵炎でしょうか?…

3DCGと動画で完全網羅 Dr.細谷の腎臓摘出テクニック
3DCGと動画で完全網羅 Dr.細谷の腎臓摘出テクニック

こんな「腎臓摘出」のやり方を先生は、ご存じですか?…

10CASEレポート 副腎疾患完全攻略!
10CASEレポート 副腎疾患完全攻略!

「とりあえず、トリロスタン」はなぜ、NGなのか?…

“膿皮症”完全診療バイブル
“膿皮症”完全診療バイブル

【注意!】膿皮症は1種類しかないと勘違いしていませんか?…

早期的確診断につなぐ!エコー・CT・X線完全読影プログラム
早期的確診断につなぐ!エコー・CT・X線完全読影プログラム

【注意!】「X線で全体を把握してから怪しいところを超音波…」といった画像検査をしていませんか?…

高精度ゼロリスク診断 「エコー・CTガイド下生検」導入メソッド
高精度ゼロリスク診断 「エコー・CTガイド下生検」導入メソッド

なぜ、1年目の獣医師でも出血や合併症を恐れず安全な「生検」ができるのか?…

Dr.滝口の腹部エコー読影 エキスパートメソッドⅡ
Dr.滝口の腹部エコー読影 エキスパートメソッドⅡ

なぜ、ホルモンを測定しても診断できない内分泌疾患を、超音波検査で診断できるのか?…

徹底解説!癒合率100%を目指す骨折治療プラン10選
徹底解説!癒合率100%を目指す骨折治療プラン10選

なぜ、外科経験のない獣医師でも適切な骨折治療プランを正しく判断できるのか?…

回復率95%超! Dr.相川の椎間板ヘルニア診療の流儀
回復率95%超! Dr.相川の椎間板ヘルニア診療の流儀

なぜ、小動物外科専門医は、再発リスクの低い椎間板ヘルニア治療ができるのか?…

高精度ショック診断 救急エコー「FAST」導入法
高精度ショック診断 救急エコー「FAST」導入法

なぜ、たった3分エコーを当てただけで開口呼吸の重症猫を救えたのか?…

体重変化から読み解く 5症例で学ぶ診断アプローチ
体重変化から読み解く 5症例で学ぶ診断アプローチ

ほとんどの獣医師が知らない体重変化から診断に導くアプローチ法とは…?…

3DCGと動画で完全網羅 Dr.細谷の肝葉切除テクニック
3DCGと動画で完全網羅 Dr.細谷の肝葉切除テクニック

開腹から腫瘍の摘出、縫合まで「肝臓腫瘍摘出術」のすべてを今回、ご自宅で学べます…

治療成績世界トップクラス Dr.末松の気管虚脱診療プログラム
治療成績世界トップクラス Dr.末松の気管虚脱診療プログラム

世界トップクラスの治療成績を誇る獣医師の「気管虚脱の診療プログラム」がご自宅で学べますが……

これで解決!心エコー読影マスター
これで解決!心エコー読影マスター

なぜ、心エコーの数値を全部測定しなくても、心不全のリスクを正しく評価できるのか?…

犬猫の貧血診断アプローチ
犬猫の貧血診断アプローチ

なぜ、ややこしい貧血の診断で誤診や見落としを防ぎ確実な診断できるのか?…

実戦的!猫の心エコー検査
実戦的!猫の心エコー検査

なぜ、落ち着きのない猫の心エコー図検査が血液検体を回している間の10分で終わるのか?…

明日からはじめる!眼科検査のいろは
明日からはじめる!眼科検査のいろは

なぜ、高額な眼科機器がなくても安価な最低限の機器だけで眼科症例のスクリーニング検査ができるのか?…

特別な道具の必要のない跛行診断
特別な道具の必要のない跛行診断

なぜ、特別な道具がなくても跛行診断の精度を上げられる可能性があるのか?…

急性呼吸器疾患から救うために人工呼吸管理のきほん Basics of mechanical ventilation
急性呼吸器疾患から救うために人工呼吸管理のきほん Basics of mechanical ventilation

なぜ、この救急医のアプローチは一次診療施設で救える生命を劇的に増やせるのか?…

犬のリンパ腫診療アップデート2021
犬のリンパ腫診療アップデート2021

目の前の犬のリンパ腫症例で最も適切な治療は?予後を正確に予測するには?…

これで解決!多飲多尿診断アプローチ
これで解決!多飲多尿診断アプローチ

多飲多尿の鑑別診断、まずどこまでやりますか?…

症例ごとに対応できる!犬猫の心筋症
症例ごとに対応できる!犬猫の心筋症

なぜ、「心筋症にはこの薬」のように病名によって治療薬を選択してはいけないのか…?…

迷わない!心エコー図検査
迷わない!心エコー図検査

なぜ、たった4時間で、初心者でも 「心エコー図検査」の基本をマスターできるのか?…

心エコー図検査 描出と評価のコツ
心エコー図検査 描出と評価のコツ

なぜ、6つの基本断層像の描出と心疾患の正確なスクリーニングが15分でできるのか…?…

理論から実践まで!X線画像読影指南
理論から実践まで!X線画像読影指南

なぜ、たった90分でX線読影の苦手意識を簡単に克服できるのか…?…

確定診断に繋げる!臨床推論 ~スクリーニング検査と疾患予測~
確定診断に繋げる!臨床推論 ~スクリーニング検査と疾患予測~

なぜ、「とりあえず検査しましょう」と提案する病院は飼い主さんが離れていくのか…?…

パターン化しやすい犬と猫の泌尿器疾患を見直そう!
パターン化しやすい犬と猫の泌尿器疾患を見直そう!

なぜ、尿路結石症の猫に療法食を与えても結石を防げないのか…?…

ストレス軽減!看取りとメンタルケア
ストレス軽減!看取りとメンタルケア

なぜ、看護師のストレスを減らしながら飼い主さんが心から満足する「看取り」ができるのか…?…

勘違いされやすい!伴侶動物の緩和ケア
勘違いされやすい!伴侶動物の緩和ケア

「もう、打つ手がない」という終末期の患者にも、これだけの治療ができるのをご存じですか…?…

細菌感染症に対峙する!抗菌薬治療に欠かせない知識
細菌感染症に対峙する!抗菌薬治療に欠かせない知識

先生は、尿路感染症の猫に薬剤耐性菌を発生させない抗菌薬治療ができますか…?…

聴診を極める 実施法と考え方
聴診を極める 実施法と考え方

なぜ、「聴診をしない獣医師」はご家族さんの信頼を失う可能性があるのか…?…

犬種別に必要な治療がわかる 高脂血症診療ガイド
犬種別に必要な治療がわかる 高脂血症診療ガイド

なぜ、犬猫の高脂血症を積極的に治療すべきなのか?…

心臓・腎臓に注意!猫の甲状腺機能亢進症
心臓・腎臓に注意!猫の甲状腺機能亢進症

なぜ、甲状腺機能亢進症の猫にすぐに内服薬治療をするのは危険なのか…?…

内視鏡で診る!呼吸器疾患
内視鏡で診る!呼吸器疾患

なぜ、X線検査で 気管軟骨の動的な変化を確認しても気管虚脱と 診断してはいけないのか?…

なんとなくをなくす!麻酔疼痛管理
なんとなくをなくす!麻酔疼痛管理

先生は、麻酔前投薬にアトロピンをルーチンで投与していませんか?…

診察室で獣医師から動物看護師へ伝える繁殖学
診察室で獣医師から動物看護師へ伝える繁殖学

学会報告や症例発表の少ない「犬と猫の繁殖学」を伝え飼い主さんに信頼される動物看護師を育てませんか…?…

ワンマンプラクティスのための麻酔管理
ワンマンプラクティスのための麻酔管理

先生お一人の病院でも麻酔による死亡事故を限りなく0%に近づける方法……

知っておくべき!腎臓病の治療戦略
知っておくべき!腎臓病の治療戦略

この方法なら、より進行を抑制でき、QOL向上と生存期間も伸ばせますが……

これから始める!犬の運動器エコーテクニック
これから始める!犬の運動器エコーテクニック

どうすれば、関節や筋、腱、靭帯、神経の異常を正確に診断できるのか…?…

明日から即戦力!分子標的治療マスター
明日から即戦力!分子標的治療マスター

なぜ、標準治療が適用されず死期を迎えるだけの「がん患者」が通常の生活を送りながら生存期間を延長できた…

提案広がる!循環器と多臓器連関
提案広がる!循環器と多臓器連関

なぜ、臓器間の相互作用がわかると単科では見落としやすい疾患まで発見できるのか…?…

診察室に入る前に知っておきたい! 皮膚疾患の診断に必要な基礎知識
診察室に入る前に知っておきたい! 皮膚疾患の診断に必要な基礎知識

どのように、パターン認識による皮膚疾患の見落としや誤診リスクを減らしているのか?…

病態の把握と診断に役立つ眼科超音波検査
病態の把握と診断に役立つ眼科超音波検査

なぜ、一般眼科検査で発見できなかった、白内障に併発した網膜剥離を見つけられたのか…?…

麻酔モニタリングのトラブルシューティング
麻酔モニタリングのトラブルシューティング

肥満患者や短頭種にも安全な麻酔管理ができる「麻酔モニタリングの方法」をご自宅で学べますが……

落ち着いて対応!眼科の救急疾患
落ち着いて対応!眼科の救急疾患

重度の疼痛や失明の危険がある緊急性の高い眼科疾患を予後を考慮しながら診療できますか…?…

早期発見!肺高血圧症の診断と治療戦略
早期発見!肺高血圧症の診断と治療戦略

「肺高血圧症」かもしれません 今回、肺高血圧症の診断から治療戦略まで3時間で学べますが……

今日からできる! バランス麻酔と症例別の麻酔疼痛管理
今日からできる! バランス麻酔と症例別の麻酔疼痛管理

「術後の疼痛」を少しでも和らげ、飼い主さんを安心させてあげられる安全な麻酔疼痛管理とは?…

僧帽弁逆流の犬における心エコーの使い方
僧帽弁逆流の犬における心エコーの使い方

犬の僧帽弁閉鎖不全症で、より適切な治療をおこなうためのステージングと、より高い精度で診断をくだすため…

今日からできる! ウサギのわかりやすい診断治療のテクニック
今日からできる! ウサギのわかりやすい診断治療のテクニック

なぜ、この診断治療テクニックは、ウサギを診るのが苦手な先生でも自信をもって診療できるようになるのか?…

犬の僧帽弁閉鎖不全症の治療戦略
犬の僧帽弁閉鎖不全症の治療戦略

なぜ、余命約8.5ヵ月の犬が、元気に走り回れるまで回復できたのか?…

知ってて良かった! 猫の純血種診療と高齢猫の医療
知ってて良かった! 猫の純血種診療と高齢猫の医療

なぜ、これを知るだけで、猫の病気を早く発見できるだけでなく、見落としまで防げるのか…?…

基礎から始める犬と猫の高脂血症治療
基礎から始める犬と猫の高脂血症治療

なぜ、動物のメタボは高脂血症対策できたのか?…

スタッフに任せられる!犬と猫の麻酔モニタリング
スタッフに任せられる!犬と猫の麻酔モニタリング

なぜ、麻酔モニタが異常値を示しても、術者が安心して手術できるのか?…

中山式 診療に役立つアイデアの秘密
中山式 診療に役立つアイデアの秘密

なぜ、この方法で診療を効率化すると院長の負担を減らしながら臨床力もアップできるのか…?…

教科書には載ってない!うさぎとげっ歯類の歯科臨床
教科書には載ってない!うさぎとげっ歯類の歯科臨床

これを知らないままウサギの歯を切るなんて危険すぎると思いませんか…?…

必ず知っておきたい 犬猫の輸液療法
必ず知っておきたい 犬猫の輸液療法

日々、当たり前におこなう「輸液」だからこそ、十分なエビデンスのもと実施したいと思いませんか…?…

いまさら聞けない!腹部超音波検査 〜臓器別観察のポイント〜
いまさら聞けない!腹部超音波検査 〜臓器別観察のポイント〜

なぜ、このDVDで腹部エコー検査をマスターすれば、余計な回り道をすることなく適切な診断ができるのか?…

一次診療施設でもできる! 動物眼科オペテクニック
一次診療施設でもできる! 動物眼科オペテクニック

なぜ、眼科専門医でなくても最低限の器具だけで、再発しないチェリーアイの手術ができるのか?…

X線検査マスタープログラム~整形放射線学編~
X線検査マスタープログラム~整形放射線学編~

なぜ、1日20件以上の症状が異なるX線写真を自信を持って診断できるのか?…

17個のツボで行う 犬の椎間板ヘルニア鍼灸治療
17個のツボで行う 犬の椎間板ヘルニア鍼灸治療

専門的に学べる機会の少ない「椎間板ヘルニアの鍼灸治療」を1から学ぶことができますが……

VTが押さえておくべき血液検査・画像検査のポイント
VTが押さえておくべき血液検査・画像検査のポイント

なぜ、たった2時間で、獣医師の先生の見落としに気づける、優れた看護師さんが育てられるのか…?…

【獣医師編】ホームドクターができる皮膚病診察〜診察のはじめの一歩〜&【看護師編】VTだからできる皮膚病〜アドバイスと対応術〜
【獣医師編】ホームドクターができる皮膚病診察〜診察のはじめの一歩〜&【看護師編】VTだからできる皮膚病〜アドバイスと対応術〜

なぜ、たった90分で、苦手だった「皮膚病診断」に自信が持て、飼い主さんも納得の説明ができるのか…?…

スタッフ全員で皮膚病治療~シャンプーの極意~
スタッフ全員で皮膚病治療~シャンプーの極意~

毎日が忙しくて、すぐにシャンプーを忘れてしまう飼い主さんが、なぜ、進んでペットのシャンプーをするよう…

臨床家のための必ず知っておくべき遺伝子疾患~神経病編~
臨床家のための必ず知っておくべき遺伝子疾患~神経病編~

なぜ、『飼い主さんのほとんどが抱えている遺伝子疾患に対する不安』を自信をもって解消できるようになるの…

誰でもできる! 獣医療面接
誰でもできる! 獣医療面接

なぜ、この方法で飼い主さんに接するだけで、コミュニケーション不足によるトラブルを防げるのか?…

今日からできる!乳歯遺残完全攻略
今日からできる!乳歯遺残完全攻略

最新のデンタルケアを導入し、犬猫を重度の歯周病から守りたい先生は、もう他にいませんか?…

X線検査マスタープログラム〜造影検査・泌尿器編〜
X線検査マスタープログラム〜造影検査・泌尿器編〜

なぜ、この方法は、エコー検査で見落としがちな「泌尿器系の異常」が手に取るように見えるのか…?…

診断力を高める!CT検査活用術
診断力を高める!CT検査活用術

最新のCT検査を学ぶことで、 飼い主さんとの 「インフォームド ・ コンセント」をスムーズに おこな…

まずここから始めよう! 動物病院の眼科一次診療
まずここから始めよう! 動物病院の眼科一次診療

眼科の一次対応に必要な知識、検査法、遭遇しやすい眼疾患の鑑別や治療法がご自宅で学べます…

X線検査マスタープログラム~造影検査・消化器編~
X線検査マスタープログラム~造影検査・消化器編~

なぜ、この方法は、エコー検査や内視鏡検査でも見つからない異常を簡単に発見できるのか?…

ここまでわかるX線検査とその先のCT・MRIの活用法
ここまでわかるX線検査とその先のCT・MRIの活用法

なぜ、頭部外傷は、X線検査を省いてCT検査のみではいけないのか?…

猫の腎疾患マスター
猫の腎疾患マスター

なぜ、猫の腎臓病で早期発見、早期治療、延命が可能になるのか?…

明日から使える!安心・確実な心不全の内科療法
明日から使える!安心・確実な心不全の内科療法

心不全(犬猫)の翌日から使える最新の内科療法がご自宅で学べます…

猫の内分泌疾患マスター
猫の内分泌疾患マスター

先生は、10歳以上の猫の10頭に1頭が「甲状腺機能亢進症」という事実を知っていますか?…

書籍では学べない! 免疫抑制剤の効果と活用術
書籍では学べない! 免疫抑制剤の効果と活用術

自己免疫疾患の治療をもっとシンプルにしませんか?…

一次診療施設で行う門脈体循環シャント対応術
一次診療施設で行う門脈体循環シャント対応術

門脈体循環シャントを正確に検査・診断する方法と一次診療施設で安全に実施できる手術法が、ご自宅で学べま…

完全基礎マスター!腫瘍治療計画
完全基礎マスター!腫瘍治療計画

腫瘍の基礎知識、検査、診断、治療、インフォームドコンセントについて、獣医師ならば絶対に知っておきたい…

実践!周術期疼痛管理
実践!周術期疼痛管理

NSAIDsの使用において腎障害や腎機能への影響をそれほど考慮しなくてよい事実を知っていますか?…

フローチャートで解決!皮膚病診断
フローチャートで解決!皮膚病診断

たった1枚の“フローチャート”をデスクに置いておけば、皮膚科を1から学びなおしたい獣医師でも、もっと…

生還率を上げる! 犬猫の心肺蘇生ガイドライン
生還率を上げる! 犬猫の心肺蘇生ガイドライン

なぜ、犬の心肺蘇生症例の心拍動再開率が20.8%から61.5%になったのか?…

5つのプロセスで実践!跛行の診断と治療
5つのプロセスで実践!跛行の診断と治療

なぜ、5つのプロセスをルーチン化すれば、もっと正確、迅速に跛行診断できるのか?…

獣医療の極み!脳腫瘍アプローチと開頭術
獣医療の極み!脳腫瘍アプローチと開頭術

獣医脳神経外科で世界トップレベルの“井尻篤木”先生が、犬猫の脳腫瘍アプローチと開頭術の基本をオペ映像…

エコー前に8割わかる!心疾患診断術
エコー前に8割わかる!心疾患診断術

なぜ、心エコーを使わなくても 心疾患をほぼ正確に診断できるのか?…


ニュース / トピックス

PAGE TOP